神戸市東灘区で圧倒的な施術実績「おおみち腰痛専門整体院」

慢性腰痛 改善していく方法

こんにちわ。

「おおみち腰痛専門整体院」院長・大道定雄と申します。

 

本日は慢性腰痛の動作別に詳しく治し方や考え方などの情報をのせておりますのでお困りのシーンごとにお役立て頂ければと思います。

 

thQ3XLDKD2

 

ブログには以下のような情報があります。

1、慢性腰痛で長時間の座り姿勢が続くと腰が痛くなる。原因、処置方法

2、慢性腰痛で長時間の歩行をすると痛くて歩きにくくなる。原因、処置方法

3、慢性腰痛で朝起きたら腰が痛くて起き上がりにくい方、原因、処置方法

 

1、慢性腰痛で長時間の座り姿勢が続くと腰が痛くなる。

慢性腰痛の方で一番多いのはこのタイプの方になるかもしれませんね。私もこの長時間座るのが苦手になってました。

いつも1時間ほど座れないし特に車の運転はすごく苦手でした。長距離の運転の後は決まって腰の調子が悪くなり

運転のまえから憂鬱になってしまった記憶があります。

しかしこれから記載する方法をまず試してください。そしてまず継続する事と理解する事が重要になってきます。

 

腰が痛い

長時間座ると腰が痛くなる原因

近年デスクワークが増え残業も多くなり平均座位姿勢の時間が7時間~10時間ぐらい座り続けながらお仕事をするケースが増えてきております。

それに伴っておおみち腰痛専門整体院の患者様もデスクワークがつらくなってご来院される方が非常におおくなってきております。

それではまずなぜ座り姿勢が長くなると腰痛が出てくるのかを記載していきます。

まず考えられる点は大きく4点

 

①座り方の破綻

②悪い座り方になって本来腰を支える筋肉の機能低下

③体の限界を超えてのハードワーク

④歩行数の減少化による骨盤機能の低下

 

があげられます。

 

①から解説すると、まず皆さんは座る時どのような姿勢をされていますでしょうか?

猫背になってますか?それとも姿勢を意識しすぎて反り腰になっていますか?

それとも何分間に一回は立ち上がって腰を鳴らしたり背伸びしないと座れませんか?

 

これらはすべて上半身のアクションです。腰痛の症状が出るポイントですが、実は原因ではございません。

 

上半身=運動構造体(すなわち骨盤のうえで自由に動く構造体になります。)

下半身=基礎構造体(家で言う柱になります。)

q p w

 

下半身が安定しないと上半身はいつまでたってもストレスを感じていきます。

つまり座位姿勢で腰が痛くなるのは姿勢が云々ではなく骨盤の位置、能力で大きく変わっていくんですね。

だから上半身をくねったり伸ばしたり背骨を鳴らしたりしてもその時は治まりますがいつまでたっても時間が来たら腰が痛くなるんですね。

 

②腰を支える筋肉の低下

骨盤は本来色々な筋肉の影響を与えます。細かく書くとわかりにくくなってしまうので絵で説明しながらいきます。

本来骨盤を動かす筋肉はもっと精力的かつ運動を多く求められる関節になるのですが、今の現代社会において

骨盤をきちんと使った歩行が出来なくなってるのが背景にあるみたいです。

それはどういった事か骨盤は本来、天然のコルセットとも言われる。

腹直筋

e

腹横筋

r

 

脊柱起立筋群

 

t

から関節運動を行います。

しかし歩行数の減退化、歩かなくてもいい社会環境の整備化

(エレベータ、エスカレーター、動く歩道、車、バイク、電車、自転車)

が進みわれわれ、大人は便利にはなっていますが、2足歩行本来の最低限の歩行能力が失われていってる事が大きな原因になっています。

いわゆるここでの筋力低下は実は老化、加齢などではなく人間本来ある動的機能がなくなっていき生活の中で衰えさせている形になっていきます。
③体の限界を超えてのハードワーキング。 これはもういわゆる働きすぎです。 体のパフォーマンスが下がっているのにキャパシティ以上の事を求められるがゆえに起こる状況ですね。
y
④歩行数の減少化による骨盤機能の低下 これも②でもふれたように歩行数、環境が変わり運動量が衰退していくことによって腰痛が生まれていってる状態を指します。
骨盤は本来滑車のように右と左で回転しながら動いていくのですが、仕事の影響で重たいカバンを持ちながら手を振らずに歩いたり 歩行自体が何らかの影響(膝が痛かったり、腰が痛かったりしてかばいながら長い時間あるくと)歩行自体が本来の目的から変わってしまいいつの間にか運動構造体(上半身)に影響が出る為だと言われております。
78
さてこの上記に当てはまるご経験はございましたでしょうか? 次はその改善方法紹介していきましょう。
なるべく写真などを含めてご説明していきますのでゆっくり見ていただければと思います。 では以下の事を日常に取り入れていきましょう。
① 毎日歩くだけの時間を作りましょう。(手ぶらでお願い致します) 目安としては20分から50分くらいが好ましいです。
thD5H0Q3H0
②そして以下の体操を毎日行ってください。
 
12
1、座りながら、腰だけを前に突き出す。(おへそを前に出す感じです)
13
2、そしておへそをへっこめる骨盤を後ろに引く感じですね。①とは逆方向に行きます。
14
3、そして①を繰り返す。そうすることによって骨盤だけが前後に動かせます。
骨盤運動をこれで安全に行えるわけですね。
30回~50回くらいを目安に毎日行うといいですよ。
腰回りのエクササイズにも有効ですよ!
 
③寒くても貼るカイロなどで痛い所を温め続けない。 (50度以上の温度で温め続けるとタンパク質変性を起こし筋肉や皮膚が劣化していきます。伸びない切れやすい筋肉の出来上がりになります。ゆで卵がいい例ですね) ここは意外と知られていません。7時間も8時間もカイロを当て続けるのは絶対に危険なので辞めましょう。
 
低温やけどはいい例ですね。 ウォーキングの後は腰を氷水でしっかりアイシングをしましょう。 関節の熱を取ってあげることによって関節の潤滑を促して滑らかに身体を動かせるようにする為です。
15   これは長時間使うと危険です。低温やけどよりも筋肉の状態を悪化させます7時間くらい平気で同じところにあてるのだけは絶対にやめましょう。あなたの腰痛や筋肉をおかしくさせてしまいます。
 
④基礎構造体(骨盤トレーニング)を行って支えれる身体を作りましょう。 これも基本動作ですが写真に記載しておきますね。 この骨盤トレーニングは当院は多数あります順番にやっていけば慢性腰痛くらいなら克服できるようになっています。
 
 
 
上記の事しっかりやっても改善しない場合は深い影響が身体の症状を出しているかもしれませんので一度当院の診察をお勧めいたします。

2、 慢性腰痛で長時間の歩行に痛みが出てくる場合。

まず歩行の時に痛みが出てくる場合の原因をまずお伝えしていきますね。 このパターンの方は足に痺れがある坐骨神経痛を併発させているパターンがある場合がありますね。
15
このまま歩けなくなってしまうかもと不安感があるかもしれませんが安心してください。
 
キチンと正しい知識を持ってきちんと治療すれば正しく治せます。 ただ理論、原因を理解せずに長期化させてしまってる方もやはり多数いるのも事実ですね。 ではまずご自身の身体から紐解いていきましょう。
 
あなたは今どれくらい1日歩いていますか??
1時間? 30分? 15分以下 15分以下なら少しこの先も危ないですね。
1時間で症状がある方はこの下の処置編を見てくださいね。 では30分以下の方はこのまま読み進めてくださいね。 まず歩行があまりできてない方はもしくは現在痛くてあまり歩行ができない方はまず写真のように四つん這い歩行から始めていきましょう。
16
順番としては右手→右足→左手→左足の順番で最初は行いましょう。
 
2足歩行ではできないならその手前から始めていきましょう。
 
この方法を使えば安全に骨盤関節の運動ができるようになります。 1日5分ほどを目安に行うといいでしょう。 その後まだ余裕がある方は1日の歩行数を15分を目安に多少痛くても頑張って歩いていきましょう。
 
そうすることによって骨盤を動かす機会が増え現代人に不足しがちな骨盤機能を使った歩行をする切掛ができるようになっていきます。
 
しかしこれだけではまだまだ不十分です。何せまだ長時間の歩行に耐えれない環境を解消するにはまだまだ時間がかかってしまいます。
 
そして歩行時に痛みが出てしまうケースは骨盤の能力が低くなりすぎて歩行の際に骨盤が支えれなくなってきている状態なだけです。 このことから考えると、以下の事では解消しにくい事が想像できます。
 
  ① お薬や痛み止めなどでは解決することではない。(その痛みを止めても骨盤は支える事が出来ないので次の日は痛む、逆に痛みを麻痺させて動ける様にしてしまうので炎症性症状を強くさせて次の日をさらに痛くしてしまう。)
18
 ②温めたりシップ貼ったりしても痛みの部分を軽くしたりする事は出来るのだが、原因は骨盤になるのでまた原因が症状を作っていってしまう。
 
 
 ③ ストレッチやマッサージや牽引では根本的に原因のアプローチにはつながりにくい。 ストレッチやマッサージではその関連している筋肉にコンタクトを取ることになります。 それはどういった事なのか痛みをだす場所にはアプローチをするのですが、この③も症状を一時的に患部の痛みを和らげることだけになってしまいます。
 
①、②、③ それぞれに共通点なのですが、一時的に楽になったと感じてしまいます。 そしてまた痛くなってくるの繰り返しになります。 この時に一時的に身体が楽になる現象によってこれは腰にいいのではないかと勘違いしてしまうのですね。
 
じつはこの現象では何の解決にも実はなっていない事を再認識せねば行けません。
 
 
それでは処置なのですが、 基本的にはなぜ歩行時痛が生まれるのか。 骨盤機能の低下があげられます。 では骨盤機能をあげるという事が大前提になるんですね。 ではもう一点足上げ運動を毎日少しずつ行なっていきましょう。
19
写真の様に真似をして1日10歩ほどを練習していき徐々に増やしていきましょう。 おおみち腰痛専門整体院ではこの骨盤機能をあげるための治療を行っていきます。 そして骨盤を滑らかに動かせる様になってから体操や歩行を行えば問題なくクリアできると思います。
 
まず上記の説明を理解してチャレンジしてみてそれでも中々よくならなければ一度ご相談いただければと思います。
 

  3,慢性腰痛で朝起きたら腰が痛くて起き上がりにくい方、原因、処置方法

皆さんは朝起きたら腰が痛くなった事はおありだと思います。 そしてまず第1に考えるのはベッドでの硬さや質であったりと色々考えてしまうところではないでしょうか? 人によって相性は必ずあります。
13
 
ただしベッド環境は必ず重要にはなっていきますが、この話はまた別の回にさせていただきます。
 
今回は朝症状がキツくなる方の特徴をお伝えしていきましょう。 朝にに キツくなる方の特徴は実は生理的な歩行ができてない状態なが大きく関わっていきます。 骨盤を使った歩行が少なくかつ以下のお仕事が多い方はその要素が強くなると言われております。
99慢性腰痛
  ① デスクワーク ②ドライバー ③1日中あまり歩く事なくその場での立ち仕事など が比較的に多いパターンが見受けれます。 では何故か、①②は長時間の座り作業になります。 骨盤はずっと座っている際は力がこもった状態になりるんですね。いわゆるお尻をキュッとずっとしているとしんどくなってきます。 それがずーっと強制されると筋肉がこり固まり重だるい感じを出します。 それを解消できればいいのですがずっと骨盤にエネルギーが溜まりすぎるとどうなるか 自分で力を抜けなくなります。 いわゆる張っている。こっていると言う状態になってしまいます。 肩こりも自分で力が抜けない状態になっているんですね。 肩こりも実は簡単に治せます。 この原理理解をすれば問題なく実は行けます。
98
 ③は長時間のたっていることによって筋肉や骨盤が動きがなくなりかつ筋肉がずっと緊張状態を強いられているからなんです。 ではこの現象ではどう処置すればいいのかを考えていきましょう。 答えは実はシンプルです。 骨盤が動きがなくなり筋肉がずっと収縮している状態が長く続いてるから症状がでてしまうんですよね? ではそれを解消してあげる動作を毎日行ってあげる事こそが重要になっていきます。 毎日手ぶらで歩行する時間をきちんと作りましょう。 実はこれが大きな一歩となります。 手ぶらでが重要ですよ。 手の動きを入れないと骨盤歩行ができませんからね。 手ぶら歩行をすると以下の様な効果が生まれます。
97
① 骨盤が動くので骨盤にこもったエネルギーが解放されやすくなります。
②前進して歩くことによって筋肉の収縮と伸縮を繰り返し筋肉運動を行わせる。
③関節の動きが入り関節の潤滑運動が入る(これはまた別の話で行います。)
 
 おおみち腰痛専門整体院は上記の事をさらに円滑化させる治療を行いもっと重たい症状にも適用させれる治療プランを立てます。 手ぶら歩行だけでこんなにも効果があります。 思い返してみてくださいね。 あなたはしっかり最近歩いていましたか? まず慢性腰痛は必ず治せます。
考え方はお薬やマッサージ、などの対処療法でしか行わないのは逆に症状を長くしてしまうんですね。 まず上記の事を試してみてくださいね。
 それでもまだ不安な方は神戸市東灘区で腰痛専門で治療をしているおおみち腰痛専門整体院に一度ご相談ください。 本日はブログの訪問誠にありがとうございました。

お体の情報や症状相談もLINE@で受け付けております。よろしければ登録お願い致します。

 

 

神戸市東灘区で腰痛改善のプロフェッショナル PAGETOP